ラストシェルター攻略~資源の作り方~

どうも。フジモリです。(ツイッター垢⇒@epic_fujimori

あまりアプリとかやらない性質なんですが、ラストシェルターっていうアプリにハマりました。友達とかいないんで、せこせこやってる感じです。

調べてみてもあまり情報のないこのアプリ。経験した段階に限られますが、まとめていきたいと思います。

関連記事:ラストシェルターというアプリにハマりました。

スポンサーリンク
レクタングル大

資源の種類

アプリを始めたころから、レベルが上がっていくにつれて、資源が必要な量がどんどん多くなっていきます。町が大きくなっていくので、生産・消費も多くなりますが、この消費量がまぁエグいです。使われる道は主に下記です。

  • 兵士の駐屯、育成、治療
  • レストランの運営
  • 施設の設営、増築

それぞれ使われる資源が異なり、良く使われるものもあれば、使われないものもあります。画面の左上から順番に解説していきます。

ラストシェルター 資源

食料

使われる頻度は中くらいです。食べ物がないと生きていけないように、人を動かすときにはこの食料が基本的に使われます。畑から自動的に収穫されます。

レストランの運営にはこの食料が必要で、レストランには定期的に運び入れる必要があります。レストランから食料がなくなると、住民が減り、生産効率が落ちます(確か)。食べ物のない町には住んでられませんからね。

時間がかかる建築の際にも、ときどき運ぶ必要があるので、定期的なログインは必須です。

おそらく一番使われる頻度が少ないです。水が一番重要と思いますが、このゲームではあまり重要ではないです。レストランの運営に必要な以外、水は使われません。

また、戦争によって奪われません。なので、ヘリコプターに積んでお金に換えることが多いです。

燃料

使われるのは高です。ただ、そこまで貯めるのはしんどくないです。倉庫のレベル上げや研究で使われることが多く、また次の発電でも使います。使い道が多いので、これが足りなくて上げられないことも多くあります。

電気

あまり使われないです。町の生産効率を一定に保つこと、が主になりますが、一部の施設で使われることがあります。上記の燃料を発電機に入れて、時間をかけて発電します。それ以外の方法はほとんどありません。

これも戦争によって奪われません。よって、地道に発電するしかないので、電気切れには気を付けましょう。

木材・鉄

おそらくここが一番使われます。どちらも施設の拡張には必須です。木材は比較的手に入りますが、鉄があまり手に入りません。つまり、みんな持ってないです。困りました。

お金

序盤はあまり使いませんが、施設が多くなってくると、お金を使って資源を作るパターンができてきます。(上記の画像にはありませんが)チップとか、エネルギーコアといわれるやつです。

お金も戦争で取られます。もちろんですね。変換した奴は取られないですが、生産に時間もかかるのでそんなに枯渇させたくないところ…悩ましいです。

資源の調達方法

自分の町で調達できていれば、戦争なんて起こらないのですが、それじゃ足りないようになっているのがこのラストシェルター。なので、それ以外でどう手に入れるかになります。

  • 他の町から奪う
  • ゾンビを倒す
  • 外の世界から採集する
  • 同盟の人からギフトをもらう
  • ヘリコプターで別の資源に変える

大体こんな形になります。

大きめな同盟にたまたま入った私は、同盟の方からギフトをもらって生活しています。いつもお世話になっております。

一人でやる場合は採集がいいんじゃないでしょうか。ただ、時間がめちゃくちゃかかります。レベルが高くなるとそれでも回らないので、やっぱり人からもらうのがいいんでしょうね。

結局足りないのであれば、自分の町を複数作ってそこから奪えばいいのでは…?ということで、サブアカウントを作っていきます。これがまた大変です。時間かかります。サブアカウントの作り方とかも一応載せていきたいですねぇ。多分載せていいはず…

あと、イベントをこなすと資源がよくもらえます。デイリークエストもあれば、時間で区切られたクエストもあります。この辺を上手く活用することで、資源を得ることもできます。

クエスト関連はまた別記事にします。多すぎる。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

フォローする