どうも。フジモリです。@epic_fujimori サブ垢⇒@spla_epsf
スプラ漬けの日々を送っております。夏真っ只中の今日、部屋にこもりっきりです。皆様いかがでしょうか。
さて、スプラトゥーン2で新たに搭載された新モード、「サーモンラン」。クマサン商会の元でアルバイトをする内容で、4人で協力してコンピューターを倒すモードです。
しかしこれがまた難しい・・・!自分の立ち回りが情けないばっかりに、仲間に迷惑をかけたくない・・・!
そんな思いを持つ方、結構多いはずです。
今回、特に強敵であるオオモノシャケ(ボス)の特性、倒し方をまとめて覚えて、今後の立ち回りに活かそうという記事です。
ザコシャケ
はい。こちら、クマサン商会に置いてある、バイトマニュアルから拝借してきました。ご丁寧に、ボスの名前や敵キャラの名前など、事細かに書いてあります。
ザコキャラから見ていきましょう。
シャケ/コジャケ/ドスコイ
基本的には群れで出現する、一般的なシャケ。倒すと、通常のイクラが手に入る。
倒し方:通常のインクショットを当てる。
特徴:センプク状態は見破られる(匂いをかぎつけてくる)、壁は登れない
倒し方に特別方法はありません。普通に当てるだけです。ザコキャラなんで。特徴としては、隠れても無駄・相手は隠れられないの2点です。これは全てのキャラに共通しています。(空中を飛んでくることはあります)
1体ずつは弱いですが、束になってかかってくるととんでもなく強い場合がありますので、侮れない相手です。
タマヒロイ
通常時は出てこないザコキャラ。ハイエナを目的としているので、金イクラが目当て。
倒し方:通常のインクショットを当てる。
特徴:攻撃してくることはないが、海に逃げたら二度と金イクラは戻らない
これもザコキャラですが、少し感覚が違います。プレイヤー達が回収しない(できていない)金イクラを目当てに、まるで盗人のように逃げていきます。これを追いかけないと、倒し損になるので何とか倒しておきたいところです。
でも、このタマヒロイは攻撃をしてこないので、慌てず対処しましょう。他のプレイヤーがカゴに行っている間、自分だけで持ちきれない分を守っているのも作戦の1つとなるでしょう。
オオモノシャケ(ボスシャケ)
全部で7種類います。(例外がありますが、基本的には7種類です)
一筋縄では行かないような敵ばかりですが、弱点を突くと一発で倒せるものがほとんどです。倒し方と特徴さえつかんでいればなんとかなるはずですので、おさらいしていきましょう。
バクダン
私の中のイメージは、モンハンのグラビモスです。周りが非常に堅い。弱点を突かないと倒せないです。
弱点:頭部のボム(頭にある間だけ)
特徴:とても堅い、広範囲に攻撃するボムを放つ
ブキ:射程距離が中~長距離
難易度:★★★☆☆
豆電球のようなボムを放つ「バクダン」。ボムをチャージしている間に、そのボムを爆破するのが倒し方になります。
しかし、実際みてみるとかなり大きい。頭部まで射程距離がないブキ(主にホクサイなどの筆系)は、倒すのは非常に困難なので、飛距離のあるブキが先導する必要があります。
特に動きが速いわけではないので、周囲に気を付けてさえいればそこまで難易度は高くない敵ですが、倒せるブキが限られるので、難易度は3としました。
ヘビ
特定のプレイヤーを追いかけまわす厄介な敵。仕組みは、一番後ろで操縦するシャケが操っているため、後ろからさらに追いかけるのが得策。
弱点:最後部にいるシャケ
特徴:1人のプレイヤーを追い続ける、ヘビの下をくぐると死ぬ
ブキ:特になし
難易度:★★★☆☆
特定のプレイヤーを追いかけ続けるため、自分が狙われているとわかった場合の逃げ方が重要になります。うまく誘導することができれば、カゴの目の前で倒すこともできます。
しかし、ヘビの下には常にジェット噴射されているインクがあるので、くぐろうとしたり、囲まれたりすると死にます。倒し方は簡単ですが、仲間がどれだけ助けてくれるかにかかっているため、難易度は3としました。
テッパン
おそらく、最弱のボスかと思われます。それなりに対応するだけで倒せます。
弱点:盾をかぶっていない後ろの部分
特徴:突進してくる
ブキ:特になし
難易度:★☆☆☆☆
猪突猛進型のボスですが、インクを当て続けると盾が壊れ、動かなくなります。後ろに回り込んでさらに打つと倒せる、何とも言えないキャラ。
バイトレベルが高くなると、数が増えてどうしようもなくなることもありますが、通常であれば慌てる必要はないボスです。難易度は一番やさしくしました。
タワー
灯台下暗し。懐に入りこみさえすれば楽勝ですが、遠い場所に現れると厄介です。
弱点:身体全体
特徴:遠くからレーザーで狙撃(精度激高)
ブキ:特になし(スーパーチャクチで一発)
難易度:★★☆☆☆
バケツが積み重なった形をしており、ダルマ落としの要領で倒せます。が、遠くに現れた場合、倒しに行くまでにレーザーで逆に倒されてしまうことがあります。他のボスシャケに気を取られて、このレーザーで全滅することもあります。
倒すこと自体は簡単ですが、難易度は2としました。
モグラ
地中から出てくる魚。ハンターハンター1巻に出てくる湿原の怪物を思い出します。
弱点:ボムを食わせる
特徴:地中を移動して攻撃する(食われると即死する)
ブキ:特になし(ボム)
難易度:★★★☆☆
初めて見たときは衝撃的な強さでした。自分の周りが円で囲まれたと思ったら食われて即死するトラウマ。でも、慣れるとそこにボムを置けばいいだけなので、そこまで強い敵ではありません。最悪、相打ちまで持っていけます。
しかし、気付かずに接近されるので、死ぬこともしばしば。難易度は3としました。
コウモリ
傘で身を守っている敵。アメフラシを使ってきます。ひっくり返ると倒すチャンス。
弱点:身体(傘の中身)
特徴:アメフラシを使ってくる、ひっくり返る前はダメージが通らない
ブキ:特になし(弾を打ち返すと一発で倒せる)
難易度:★★☆☆☆
コウモリ傘のような形のボスで、傘が閉じている間はダメージを与えることができません。ただ、傘が開いてしまえば速攻で倒せます。また、弾を打ち返すと一発で倒せるようです。(正直、初耳でした)
即死攻撃がないので、難易度は2としました。
カタパッド
一番強いと思しきボスキャラ。ミサイルを打ってくるのがかなり厄介。
弱点:肩についている箱の中
特徴:ミサイルを打ってくる、常に浮いているので狙いにくい
ブキ:特になし(ボムを両肩の箱に入れると倒せる)
難易度:★★★★☆
倒し方が、ボムを使う以外ないので、中々厳しいです。(ボム2発分を撃つためのインク量が足りなくなる)さらに、2体出てくると相当厄介です。金イクラはあきらめて、被害を抑えるためにまず倒しておきたいボスでしょう。
できるだけ1人で戦わず、2人以上で一回で仕留めるのが得策です。難易度は4としました。
疲れました。まとめるの。
この記事にまとめてみましたが、サーモンラン中は「バイトマニュアル」から今の内容は見れます。(サーモンランが行われていないときに、この記事を読んでいただければ幸いです。)
まだサーモンランで書くことはあるので、改めて書きたいと思います。よかったらツイッターも見てください。
また次回。