どうも。フジモリです。(ツイッター垢⇒@epic_fujimori)
先日、特茶のアプリでダイエットを始める、といった旨の記事を書きました。
関連記事:特茶スマートアプリを使った、長期的ダイエット開始のお知らせ。
スタートしてから約2週間。個人的ですが、全然合いませんでした。基本的には。なので、これを使う、みたいなダイエットは辞めます。どうしてそうなったか、理由を書いていきたいと思います。
使えなかった点まとめ
そもそも思ってたのと違う点が多く、馴染めなかったです。これはプロモーションのせいというか、第一印象よりかけ離れてしまったのが大きいですが。
- 体重管理以外の用途がわからない
- トレーニング等のプログラムがない
- SNS機能が中途半端
- ポイント用途が限定的
- 消費電力の多さ
こういった感じです。一番のメインは上2つです。
体重管理以外の用途がわからない
そもそも、ダイエットのために使うアプリ、と思ってダウンロードしています。
なのに、体重管理や睡眠管理など、ほかのアプリでも代用できる機能がメインに据えられており、このアプリでなければならない理由が見つけきれませんでした。
唯一、食事管理の機能はレコーディングダイエットとして使えるようにも見えましたが、特にその食生活を分析、注意してくれるわけではありませんでした。
せっかくコンシェルジュ的なコンセプトでやってるのに、なんだか期待しすぎてしまったような印象です。
トレーニング等のプログラムがない
元々こんなプログラムはないのかもしれませんが、プロモーション映像には運動するタレントの姿があったので、映像やコンテンツが用意されていると思ってしまいました。
最初はなくて、あとから追加されるのでは・・・?と思っていましたが、それもありませんでした。肝心の運動についてはあまり管理できません。
これも前述の、このアプリである必要性、というところが薄くなり、結果として離れていった一つの要素であると感じます。
1日5分!みんなで達成スクワットチャレンジ!
みたいなコンテンツがあっても良いと思いませんか?アプリなので通知ができたり、ポケットに入れていれば加速度センサーで回数が判ったり、色々と幅がありそうなのに、ありませんでした。(課金すればあるのかもしれませんが、そのために課金するのもなぁと思います)
SNS機能が中途半端
Facebook連携とか、色々あったとは思いますが、やっぱりそれだけな感じでした。
何のためにSNS機能があるのか?という問いに答えられるようなものはありませんでした。
それこそ同じ時間にプログラムをやることでポイントが2倍とかね、企画のしようはあったと思います。もっとこのアプリでつながりを増やしていきたいと思うのであれば、もっとできることはあったんじゃないかな、なんて思います。
ポイント用途が限定的
Fincというアプリで、歩数を稼ぐとポイントが手に入る仕組みになっています。
しかしこのポイント。中々貯まらない上に、独自のECサイトでしか購入することが出来ません。お金のかからないダイエットをモットーとしている私にとって、ECサイトで物を買うのはハードルが高く、早くもポイントの使用方法がなくなってしまいました。
1pt=1円とまでは言わなくていいので、別のサイトに振り替えることができるとか、せっかくなのでサントリーの自販機で使えるようになるとか、もう少し日常的な何かに組み合わせてもらえたら、もう少し頑張ろうと思えたのですが、そういうのは出来なさそうでした。
消費電力の多さ
一番嫌だったのがこれです。歩数をカウントするために、アプリの位置情報を常時ONにしてくれ、と言われていました。つまり、アプリがずっと起動していると同じ、ということです。
私のiPhoneSEはまだ電池は持ちますが、これは痛いです。そこまでして歩数をカウントしなくても、純正アプリで歩数はカウントされているわけで、仮にカウントされていても見返りがあまりにも薄いです。
もっと合うような使い方であったり、本来の魅力に私が気づかなかっただけなのかもしれませんが、少しの間触ってみて結局そんな感じだったので、残念ですがアプリは消すことにしました。
試みとしては面白かったのですが、ハードルが上がりすぎてしまった、そんな印象です。ただ、ダイエットは継続して行います。年末に向けて頑張ります。